オイシックスのミールキットは時短で料理ができて便利なのですが、賞味期限が短いのが弱点なんです。
生鮮食品なので当然なのですが、急に外食になる場合もあるのでちょっと困ることもあるんです…
そこで、今回は20日ほど日持ちする冷凍のミールキットを注文してみました。
焦ってミールキットを調理しなくいいですし、冷凍庫に晩ご飯のストックがあると心強かったです!
解凍するだけなのに、すごく美味しい!!
これだけ注文して4,571円でした。(お試しセット注文でもらえる1,000円オフクーポン使用・送料込み)
ここでは、冷凍のミールキットと、KitOisix献立コースの内容を写真つきでレビューしていきます。
\安心の返金保証つき!/
目次
オイシックス定期便|KitOisix献立コース体験レビュー
ミールキットの賞味期限を延ばすため、今回は冷凍のミールキットを注文してみました。
最短で当日の賞味期限が一気に23日まで延びます!
もう1つのミールキットはすっかりハマっている、おたのしみKitOisix。
今回もどんな時短料理キットが届くのかとても楽しみです。
いつもは冷蔵品しか注文しないので段ボールが1つなのですが、今回は冷蔵と冷凍で段ボールが別れて届きました。
宅急便の配達員の方に聞いたところ、トラックの中で「冷凍室と冷凍庫が別れている」とのこと。
別にする手間がかかるので、冷凍手数料がかかるんですね。
ミールキット|白山鶏と揚げなすのしっとりみぞれ煮 -主菜
▼▼たった20分で主菜と副菜が完成します▼▼
KitOisix|ミールキットの作り方
- 手順1解凍する
当たり前ですが、冷凍のミールキットなので食材は全てカチカチに凍ってます…
鶏肉はレンジで解凍、大根おろしは水につけて解凍します。 - 手順2鶏肉の下ごしらえ
一部分だけ火が通りすぎることもなく、キレイに解凍できました!
水気をペーパーで拭き取って削ぎ切りにして、片栗粉を全体にまぶします。
- 手順3鶏を焼く
フライパンを熱して鶏肉を焼いていきます。
- 手順4みぞれ煮をつくる
凍ったままの食材をフライパンに入れ、煮ものタレと解凍した大根おろしを入れて煮ます。
- 手順5完成
具材に火がとおって味がなじんだら、お皿に盛りつけて完成です。
野菜は解凍する必要がなく冷凍状態のまま調理できるので、材料をフライパンで煮るだけのテクニックいらず。
今まで作ったミールキットの中で一番簡単に料理できました。
揚げナスに和風のタレが染み込んでとてもおいしかったです。
越前白山の鶏肉は全くパサつくことなくジューシーな仕上がりでした♪
冷凍のミールキット、日持ちがするのでかなり便利!
献立づくりが助かります。
さつまいもとほうれん草のごま和え -副菜
- 手順1野菜の下ごしらえ
野菜の封を少しあけて、袋ごとレンジで加熱します。
- 手順2野菜を切る
レンチンしたさつまいもを包丁で切ります。
- 手順3仕上げ
タレとゴマで野菜をあえます。
- 手順4完成
器に盛り付けて完成です!
とても簡単で、ゴマの風味たっぷりのゴマ和えでした。
サツマイモの皮を残して調理すると、彩もキレイで食欲がそそられます。
\安心の返金保証つき!/
おたのしみミールキット|包丁いらず!カレー風味豚トマト炒め -主菜
▼▼たった20分で主菜と副菜が完成します▼▼
KitOisix|ミールキットの作り方
- 手順1野菜の下ごしらえ
タマネギは袋のままレンジでチンします。
キャベツに塩を入れてもみこみ、しばらく置いておきます。
- 手順2豚肉の下ごしらえ
豚肉にソースとスパイス、サラダ油を合わせ、ビニール袋の上から揉みこんで下味をつけます。
- 手順3添え野菜を作る
キャベツの汁気をギュっと絞り、コーンとドレッシングであえます。
- 手順4玉ねぎを炒める
レンジでチンして下処理した玉ねぎを炒めます。
- 手順3豚肉を炒める
下味をつけた豚肉を加えて炒めていきます。
カレーのスパイシーないい香りがキッチンにただよいます♪
- 手順5完成
添え野菜と一緒に器に盛って完成です。
豚肉の下味にサラダ油を入れているので、豚肉がパサつかずしっとりジューシーに仕上がりました。
こんな何気ない料理がおいしくなる小技で、料理の仕上がりが全然違うんですね!
かぼちゃ煮で!ほっこりポタージュ -副菜
- 手順1ベーコンを切る
ベーコンはキッチンハサミを使うと便利とのことだったので、キッチンハサミで切ってみました。
まな板を使わなくてもいいので、確かにすごく楽です♪ - 手順2かぼちゃの煮物を潰す
かぼちゃの煮物を袋の上から揉んでつぶします。
袋の上から潰すだけで袋が平たくなって、中身がトロトロになります。
- 手順3牛乳と混ぜる
潰したかぼちゃと牛乳を混ぜ、ひと煮立ちしたらベーコンを加えて味を調えます。
- 手順4完成
器によそって、キャロットリーフを飾ってて完成です!
かぼちゃを煮なくていいですし、煮物に味がついているので味付けも簡単に決まります。
クリーミーなポタージュではなく、ゴロっとした素朴な感じのおいしいポタージュができました。
\安心の返金保証つき!/
みつトマト
オイシックスを代表するスター野菜のみつトマト。
甘みがギュっと詰まったフルーツのようなトマトです。
おためしセットに入っていることも多いので、このトマト欲しさにオイシックスを始める人も多いんだとか。
ドレッシングなどの調味料をつけずに、そのまま食べるのが一番おいしかったです♪
肉汁したたる えび入りにら饅頭
お惣菜の人気ランキングに入っていたので、おもわず注文してしまいました。
調理はとても簡単で、フライパンで最初に焦げ目をつけて後は蒸し焼きするだけ。
もっちもちの皮にジューシーなお肉とエビが入っていて、1人で1袋食べられるぐらいの美味しさでした。
1袋8個じゃ全然足りないです笑
簡単においしくカリっと焼けて、もう1品おかずが欲しいときに重宝します。
2ヶ月ほど日持ちがするのも便利で助かります。
\安心の返金保証つき!/
【九州麦豚】歯ごたえ抜群 豚タン
タンといえば牛しか食べたことがなかったのですが、豚のタンも食べられるんですね。
ドキドキしながら注文してみました。
タンなので見た目がちょっとグロいですが、味はとてもよかったです。
豚の舌を自分で切る勇気はありません…
牛タンのようにコリコリした食感で臭みもなく、野菜炒めによく合いました。
ビールが進む味でおいしかったです。
下関産真あじ蒲焼き用セット
今回は冷凍のミールキットを注文したので、他にも冷凍食品を注文してみました。
あじのかば焼きも冷凍です。
1年のうち一番脂ののる旬の時期に水揚げされた下関産のマアジだけを使用しているんだとか。
おいしくて当然ですよね。
冷凍の食品は旬の一番いいところだけを食べられるのがいいですよね♪
調理はとっても簡単。
凍ったアジを油多めのフライパンで焼いて、タレで煮詰めるだけ。
白いご飯に合う絶品のおかずがあっという間に仕上がりました。
余談ですが、タレの容器がすごい!
上にピっと引っ張るだけでタレが出てきました。
写真では分かりづらいのですが、よくある切れ目ではなくて「引っ張る」だけでキレイに開けられるんです。
日本のこんな細かいこだわりが好きです笑
\安心の返金保証つき!/
チェリーサーモン塩こうじ漬け
塩麹にじっくりとつけこまれた北海道のチェリーサーモン(サクラマス)。
クッキングシートに包まれたままフライパンで蒸し焼きしていきます。
普段はグリルで魚を焼いているのでフライパンで焼くのは慣れておらず、焦がしてしまいました…
皮は焦げて食べられませんでしたが、身はセーフでした!
コクと深みが出て、なによりジューシーでフワっとした激うまサーモンでした。
塩麹は万能の調味料ですね♪
牛乳飲み放題|国産旨しお海苔・たまご・チーズソース
おためしセットの特典でもらえる1ヶ月無料の牛乳飲み放題も今回が最終です。
やっぱり大好きなオイシックスの卵は欠かせません。
4回のうち全て卵を選んでます。
オイシックスオリジナルの国産旨しお海苔
卵に引き続いて大ファンになってしまったのが、ごま油と塩で味付けされた国産旨しお海苔。
韓国海苔のように表面にゴマ油が塗ってあるのですが、韓国ノリのようにクドくなくほど良い油かげん。
海苔は有明海産で香りも風味もたまりません。
白いご飯が止まらないやつです笑
容量たっぷりのファスナー付きの袋に入っているので、お得な感じがあります。
何でも使える使い切りチーズソース
パルメザンチーズとカマンベールチーズに、ベシャメルソースでコクを出したソース。
色合いはアメリカンでジャンクフードのように見えますが、使われている着色料はパプリカ色素なので安心です。
料理の上にチーズがのっているだけで、どうしてあんなに美味しくなるんでしょうか?
\安心の返金保証つき!/
オイシックス定期便レビュー4回目まとめ
今回の定期便は合計4,571円でした。(送料・消費税込み)
おためしセットを注文するともらえる1,000円オフクーポンを全部使って、1ヶ月無料の牛乳飲み放題も全部使い切りました。
定期便を4回頼んでみて、オイシックスは全般的にちょっと高いけど、何を頼んでもおいしくて安心して食べられるので、月に1~2回ぐらいの注文だったらアリかなぁ、と思いました。
毎週のように注文するのはちょっと食費が上がりすぎて困ります…
私の場合、オイシックスの食材やミールキットが家にある!と思うと仕事のモチベが上がりますし、おいしく仕上がるので料理も楽しくなります。
何より家族が「美味しい」と言って食べてくれるのが嬉しいんですよね。
オイシックスの食材で家族みんなでおいしいうちご飯、会話も弾んで楽しくなります。