オイシックス定期便おたのしみKit体験レビュー!値段4,720円の内容は?

今回は何が届くか分からないおたのしみKit(ミールキット)と、ぷるぷる豚のミールキットやお味噌などを注文してみました。

使う素材も大切ですが、調味料を変えるだけでも料理がグーンと美味しくなります。

いい調味料は素材そのものの味を引き出してくれるので、ちょっとぐらい料理がヘタでも劇的に料理がおいしく仕上がるんです。

今回はおみそ汁が絶品に仕上がって上機嫌♪

これだけ注文して4,720円でした。(お試しセット注文でもらえる1,000円オフクーポン使用・送料込み)

おたのしみKitやお味噌など、オイシックスの定期便を写真つきでレビューしているので、参考にしてくださいね。

オイシックス定期便|KitOisix献立コース体験レビュー

今回はスターシェフのミールキットではなくKitOisix専任の栄養士が監修した「ぷるぷる豚軟骨のミールキット」と、何が届くか分からない「おたのしみKit」を注文してみました。

自分で選ぶと完全に自分の好みになってしまうので、オイシックスにお任せしてみました。

おたのしみKitの料金は2食で1,280円で、1,280円以上の商品が届くお得感もあります♪

売れ残りのおいしくない商品が届いたらどうしよう??と少し不安ではありましたが、ちゃんとおいしいミールキットが届きました♪

ミールキット|ぷるんとやわらか豚軟骨と根菜照り煮 -主菜

▼▼たった20分で主菜と副菜が完成します▼▼

KitOisix|ミールキットの作り方

  • 手順1
    中身を確認

    自宅で豚軟骨をぷるぷるに仕上げるのは大変ですが、今回は調理済みなので簡単に料理できそうです。

  • 手順2


    耐熱皿に水を入れて、レンジでチンします。

  • 手順3
    ゆでたまごの下ごしらえ


    たまごが1つだけ大切にパッキングされていました。
    ゆで卵の殻をむいておきます。

  • 手順4
    調味料を用意


    調味料を合わせて鍋を火にかけます。

  • 手順5
    食材を煮る


    鍋にレンジでチンした野菜と豚軟骨のしょう油にを入れて、煮込んでいきます。
    ひと煮立ちしたらゆで卵を加えます。

  • 手順6
    完成


    ゆで卵を半分に切って盛り付けて完成です!

豚肉の軟骨がトロトロでおいしかったです!

味付けが濃い目の甘辛タレだったので、ご飯がどんどん進みました。

レンジで根菜の下ごしらえをしておくと、サクサクした食感が残ったまま仕上げられました。
生のままお鍋で煮ていくと火を通しすぎてしまうので、この作り方はすごく参考になりました♪

えのきとピーマンの白だし和え -副菜

  • 手順1
    材料をカット

    ピーマンとえのきを包丁で切ります。

  • 手順2
    レンジで下ごしらえ


    ラップをしてレンジでチンします。
    野菜から出た水分は捨てると水くさくなりません。

  • 手順3
    調味料であえる

    調味料といりごまを合わせ混ぜます。

  • 手順4
    完成


    器に盛り付けて完成です!

切ってレンジでチンして調味料であえるだけ。

こんなシンプルな3ステップだけの手順なのに、驚くほどおいしい副菜ができました。

主菜がコッテリした味なので、あっさりした和え物は箸休めにもなって絶妙のバランスでした。

料理は簡単でおいしいのがいいですね。
色合いもキレイで食がすすみます。

実は売り切れだったミールキット

オイシックスの定期便でKitOisix献立コースを選んでいると、オイシックス側でミールキットを選んで買い物カゴにキープしてくれます。

キープされたミールキットをそのまま購入してもいいですし、キャンセルしたり他の商品と交換することは自由ですが、売り切れの場合は注文できません。

今回の豚軟骨のミールキットは人気商品で、実は売り切れになってました…

KitOisix献立コースで先に在庫を確保してもらっていてラッキーでした♪

おたのしみミールキット|爽やかな香り!鶏のレモンクリーム煮 -主菜

▼▼たった20分で主菜と副菜が完成します▼▼

KitOisix|ミールキットの作り方

  • 手順1
    じゃがいもの下ごしらえ


    じゃがいもをレンジでチンして下ごしらえします。

  • 手順2
    鶏肉の下ごしらえ


    鶏はカット済みなので、袋から出して汁気をとって小麦粉を全体にまぶします。
    ビニール袋を使うと便利です。

  • 手順3
    食材を炒める


    鶏と玉ねぎを炒めていきます。

  • 手順4
    クリームで煮込む


    クリームとじゃがもを入れて、じゃがいもに火が通るまで煮込みます。

  • 手順5
    完成


    器に盛ってパセリを散らして完成です。

食べる前は「生クリームとレモンって合うのかな?」と半信半疑でしたが、食べてびっくり。

レモンなしのこってりした味もいいですが、レモンを振るとサッパリしてこれも絶品でした。

先入観だけで料理していると、本当においしい料理を見逃していたのかもしれません…
思わずおいしい料理が食べられたので、また次回もおたのしみミールキットを頼んでみます!

キャベツとベーコンのオリーブオイル蒸し -副菜

  • 手順1
    ベーコンをカット


    キャベツはカット済みなので、ベーコンを1cm幅に切ります。

  • 手順2
    鍋に食材をセット


    お鍋にオイル→キャベツ→ベーコンの順番で2回重ねていきます。

    おろしにんにくと水を加えて蒸し煮にします。

  • 手順3
    完成


    キャベツが柔らかくなったら出来上がりです。

ベーコンとにんにくから旨みが出て、シンプルな味がおいしい蒸し煮でした。

普通に注文していると料金はいくらだった?

せこい話ですが、自分でこのメニューを選んでいたら、一体いくらだったのか調べてみました。

なんと、1,480円が定価なので200円お得でした♪

おいしくて何が届くか分からないワクワクと、お得な割引まで。

これだから、おたのしみKitOisixは止められません笑

栗じゃがいも(インカのめざめ)

栗じゃがいものネーミングがピッタリな、栗のようなホクホク食感がおいしいじゃがいもです。

1度だけ近所のスーパーで売っているのを発見したのですが、それ以来の入荷がなく残念に思ってました…

なので、オイシックスでインカのめざめを見つけたときは大興奮!!

オイシックスは珍しい野菜のラインナップが充実してるんですよね。

 

すぐにポチっと注文してしまいました♪

写真で見ても一目瞭然、栗や石焼きいものようにホクホクなんです。

少し塩を振って、バターでいただくのが一番おいしくいただけます。

素材の味がおいしすぎて、なにも料理したくなくなるんです。

サイズが小さいので調理が大変という理由もありますが、とにかくそのままが絶品!!

インカのめざめはリピ決定のお気に入り食材です。

ふっくらジューシー油揚げ

オイシックスのオリジナルブランド、ふっくらジューシー油揚げです。

写真で油揚げの厚みがあるのが伝わるでしょうか?

フワっと空気を含んで、食べるときにジュワっと美味しさがあふれ出す油揚げでした。

国産丸大豆を100%使用、消泡剤などの添加物などは使われていません。

価格は140円とスーパーで売っている他の油揚げとそこまで値段が変わらないのが嬉しいです。

オイシックスは全般的に高めですが、実は油揚げのようにお値ごろな商品もいっぱいあるんです。この値段でこのクオリティならリピ決定です♪

まぼろしの味噌


創業260年の老舗味噌蔵がつくるこだわりのお味噌。

いつも使っている味噌よりも旨みが深くて、みその香りがしっかりします。

お味噌も無添加がいいですよね。

オールオイシックスでおみそ汁

オイシックスオリジナルの油揚げに玉ねぎ、だしパックに富士山麓の卵とまぼろしの味噌。

全てオイシックスの食材で、オールOisixスペシャルみそ汁を作ってみました。

だしパックで出汁をとっている間の香りがたまりません。

お味噌からもいい香りがします。

完成!!

この材料でおいしくないワケがありません。
絶品のおみそ汁が仕上がりました♪

【中粒】佐賀県産大豆使用 ふっくら納豆 40g×3P

住んでいる場所が関東ということもあり、いつも食べている納豆は茨城のものが多いです。

九州でも納豆を作っているメーカーがあるんですね!

九州の納豆にはカラシが付いていないので、タレだけ入っていました。

中粒の豆の味がしっかりしていて、豆がふっくら柔らかい食感でした。

これを食べると小粒の納豆が物足りなくなります。

砂糖・食塩不使用・18種野菜凝縮!Vegeel

オイシックスの飲料部門で人気No.1の野菜ジュースです。

使われている野菜の量が18種類・300gってすごいですよね?

ドロっとした野菜たっぷり感のジュースで、飲むだけで健康になれる感じがしましたww

材料を見て驚いたのですが、本当に添加物が一切入っていないんですよね。

野菜ジュースには砂糖や食塩、保存料が入っているのが当たり前だと思っていましたが、オイシックスのベジールは添加物が一切入っていませんでした。

ダイエット中の野菜補給にも良さそうです。

青臭さが全くなく、トマトの甘みを感じるおいしいジュースでした。

ル カフェ ジャスミン茶 500ml

ペットボトルのジャスミン茶はたくさんありますが、わたしはこのルカフェのジャスミン茶が一番好きです。

一級ジャスミン茶に、さらに上の特級にランクづけされる茶葉が使われているんだとか。

味だけじゃなくて、上品な香りもいいんですよね♪

成城石井で同じジャスミン茶を見つけました。

コクとうま味のみそちゃんこ鍋スープ

みそとゴマの入った、化学調味料不使用のみそちゃんこ鍋スープ。

コクと旨みがたっぷりで、白菜やエノキに厚揚げなどの具材がおいしくいただけました。

寒い時期にストックしてると助かる食材です。

有明の生海苔入り ノンオイルドレッシング

ノンオイルのヘルシーな海苔ドレッシングです。

カツオと昆布のおダシがきいて旨みもたっぷり。

オイシックスのフリルレタスと一緒においしくいただきました。

化学調味料無添加で安心して食べられるのもいいですよね♪

国産つぶ野菜入りケチャップ

無料プレゼントでいただきました!

原料の信州産のトマトが真っ赤に完熟するタイプのトマトなので、ケチャップも甘みが強くて濃厚な味。

ツブツブの野菜が入っているので、口金は広くて大きめです。

きざんだ野菜が入っていて、通常のサラっとしたケチャップとは一味違う味わいです。

写真で見ても野菜が入っているのが分かります。

ケチャップといえば定番のオムライス。

卵の上に絵には太い線しか引けませんでしたが、味は絶品でした♪

牛乳飲み放題|ベーコン・たまご・チューブ入りピザソース


オイシックスのおためしセットを注文すると、牛乳飲み放題が1ヶ月無料になります。

今回はベーコンと富士山麓のたまご、ピザソースを注文しました。

卵はリピート2回目で、味が濃くておいしい卵にすっかりハマってしまいました。

 

ベーコンは安心のグリーンマークがついたもの。

コンビニなどで売ってるベーコンとは色が違いますよね。

発色剤などの合成添加物を一切使用していないので、安心して食べられます。

オイシックス定期便レビュー2回目まとめ

今回の定期便は合計4,720円でした。(送料・消費税込み)

おためしセットの特典で、1,000円オフのクーポンと牛乳飲み放題(ベーコン・たまご・ピザソース)が無料なのが大きいですよね。

今回のヒットはふっくらジューシー油揚げと、まぼろしの味噌とインカのめざめです。

素材がいいと、誰が作ってもおいしい料理に仕上がるので、料理が苦手な人こそ素材にこだわってほしいです。

おみそ汁はパックで出汁をとって、いいお味噌を使えば誰でもおいしくできますし、インカのめざめは蒸すだけでOK!!

こんなにシンプルで簡単、おいしい料理は他にありません。

オイシックスを注文していると「こんなにおいしい食べ物が豊富で、日本に住んでて良かったなぁ」としみじみ思いますww

 

\安心の返金保証つき!/